沖縄離島ドットコムが提供する八重山エリアのホテル/民宿情報
台風11号の影響で、帰りの飛行機が欠航してしまい、たまたま泊まった民宿でしたが(石垣の港でもらった宿一覧表の上から順に電話して、たまたま一部屋空いていた(笑))ほんとに楽しい宿でした。
オーナー(大将と呼ばれていました)がほんとにいい味出している人でした。2泊したのですが、とにかくゆんたくが楽しかった。参加したかったら参加すればよし、したくなければしなくてよし、眠くなったら部屋へ帰ってもよし、な気軽な雰囲気で、大将の機嫌がいいとちょっと引き止められたりしますが(笑)ハイハイとうまくさらっと流すことも、社会勉強になっていいんじゃないですか?(笑)
部屋も比較的最近改装したみたいで、すごくきれいでしたよ。全室2階なので、眺めが最高。また行きたいです。
【旧日航八重山のクチコミ】子連れ4人でツインに宿泊しました。部屋が狭いかと心配しましたが、リゾートホテルを期待しないなら十分です。バスルームは古くていただけませんが、大浴場があるので、そちらを利用すると良いかと思います。
バイキングの食事も大規模ホテルらしく、味はともかくバリエーションがあって満足できます。
サービスは、良いです。他のリゾートホテルがあんまりだったせいもありますが、設備の不備や連絡不足のことがあっても対応が早くて誠実なので、却って感じが良くなりました。当たり前のことかもしれませんが、きちんと対応していただけると気持ちが良いです。
台風時に宿泊しましたが、暴風雨の中、ホテルから出発の際もきちんと見送ってもらえました。台風で予定が狂ったところに、親切にしてもらって気持ちが和らぎました。
何かと大変な、小さい子供を連れたようなグループにはお薦めです。
9月15、16日と2泊しました。口コミにあったとおり、冷房・TV完備で、無料の洗濯機も良かったです。お風呂も、トイレも綺麗でした。
まだ、民宿を始めて間もないという事で、部屋もとても綺麗でした。
屋上にも自由に上がれるという事で(あいにく雨模様で、星空は見れませんでしたが)、星空を見るには良いと思います。
家族3人で泊まったのですが、いろいろ親切にして頂き、とても気持ちよく泊まる事が出来ました。
近くに食べ物屋も多く、1階にある居酒屋も安くて美味しかったです。
また、与那国に来る機会があれば、是非泊まりたいと思います。
鳩間は2007年9月18日の台風被害で大打撃うけています。
水道電気電話不通です。
あだなしは最低3週間は営業できません。
いだふにも食堂が壊れました。
マイトウゼの食事する小屋も危ないとか・・・
当分は鳩間自粛した方がいいでしょう。
西表の民宿等も同じような被害多数だそうです。
暗い。
窓がちいさくてアルミの格子があったのでなんだかろうやみたいだった。
食事はおいしかったです。
このクチコミ情報を知りたい方はお問い合わせコーナーより何故知りたいかを明確にしたうえで、
知りたい宿名を明記のうえお問い合わせください。
(但し、明確な理由を書かれない方、または同業者の方にはお答えしかねます)。
[ お問い合わせする ]
とにかく食事がしょぼかったです。
お昼にゴーヤチャンプルを食べました。 ゴーヤが変に苦く、肉類がコーンビーフのカスみたいなのが入ってるだけでした。量も少なめで750円。 夕食は、鶏肉の煮た物(3切れくらい)、春巻一本、もずく、冷奴、ソーメン(たれが辛すぎる)、千切りキャベツ、海草スープ、ごはん。 はい、全然足りません。 朝食はコーンビーフみたいなのが入ったオムレツ2切れ、ウインナー2本、マッシュポテトみたいなもの、味噌汁、ごはん。 はい、残念です。
一泊9500円でこの食事はしょぼすぎるし、プロが作った味とは思えません。 部屋からの景色はきれいなので、ニシ浜だけが目当てなら◎です。
よく三線(サンシン)が聞こえてくる事があり沖縄を満喫できる宿です。夜には宴会が始まりみんなお友達になれます。
汚くて大きな虫がいて・・なんて言っている方達?ここは沖縄の民宿だもの・・・嫌なら高い金額払って高級ホテル泊まんなさいな!!って感じです。
せっかく沖縄に旅して来たのだから大浜荘のスタッフと常連客さん達とふれあって見て下さい。
大浜荘は一人で行っても大丈夫。誰かが話しかけてくれるし分からない事は教えてくれてます。話せばみんなお友達になってずっと交流が続いている方達もいるとか・・・・ダイバーの方が海の話してくれたり海に連れて行ってくれる事もありました。
常連さん達が夜には流れ星を見に連れて行ってくれたり、夜咲いて朝に散ってしまう「サガリ花」のある所を教えてくれたり・・・もう毎日が楽しいです。お母さんの作る美味しい沖縄料理のボリュームのある事・・・知らない沖縄の食材に驚きます。毎回夏に訪れると必ず知っている人がいる。そんなアットホームな宿でした。
一泊しかしなかったのですが、なんで連泊にしなかったんだ・・・!!!
と非常に後悔しました。
宿は綺麗だし、料理は美味しいし皆優しいし、泊まっている方々もいい人
ばかり!と、文句のつけようがありませんでした。
正直、初めて離島の民宿に泊まるという事で、口こみだけを頼りにしていたのですが、うるま家さんが良い評価だったのは嘘じゃない!
波照間に泊まるならまた絶対、うるま家さんにします!!!
ダイビングしに行きました
海が荒れていて 行きの船が結構大変だったので
迎えにきていた おじさんに
「今日ダイビングできますか?」
と聞いたところ
「無理だね!」
と言い切られたのでダイビングはおとなしくあきらめて
島内観光をしてました
‥しかし観光から帰ってみると
ダイビングから帰ってきたらしい方々がたむろっています
これはオカシイとおじさんに説明を求めると
「海況が変わったから潜りに行った」
‥海況が変わったら行けるかもと、最初に言って置けばいいじゃないか!
「君たちはどこに行っていたんだ」
‥このおじさんは私たちの連絡先(携帯番号)しらないから
できなかったとおっしゃられた
こっちは 最初の予約の時から携帯番号控えなくて良いですか?
と確認までしているのに いらないといわれたんですが?
その言い訳はなんです?
「これからでもいいから、潜りにいけないか?」
と質問すると、あげく、
「そんなに、もぐりたかったんだ!」(笑)
‥ふざけんなです!!
潜りたくなきゃ ダイビングできる宿なんか選びません
私は二度とここは使いません
行く前に そういう人がやっているという事を知っておいた方が良いと思います