沖縄離島ドットコムが提供する八重山エリアのホテル/民宿情報
石垣島を拠点に離島めぐりがしたかったので、こちらのホテルを選びました。
@石垣港に近い
A繁華街に近い
Bキレイ
Cウェルカムドリンク(泡盛もあります)飲み放題
と、かなり満足しました。
ミラヒヤを選んだのも、管理人さんのアドバイスでした。
本当にありがとうございました。
というわけで、オススメです。
シュノーケルツアーの際にお世話になりました。
宿泊客ではありませんでしたが、よくしていただきました。
来年また行って、ぜひ宿泊したいと思いました!
シャワーもお手洗いも部屋数の割りに多くて、良かったです。
地の食材を工夫して作られた食事はおいしかったです。
珍しいものをいただけました。
立地もよく、看板娘の千夏ちゃんは人懐っこくかわいらしかったな。
また次回もぜひお世話になりたいと思いました。
石垣島から船に乗る前に連絡したが不通。
島に着いても連絡が取れず困っていると、
島の親切な方が、別のやどを探してくれて
一安心!
予約して来たのに、宿がドタキャンなんて
ありえない!
七月の最初に行きました。
案内された部屋が離れ(?)のようなプレハブで、窓、扉フルオープンの場所だったので、“虫入り放題!?”と少し心配になりましたが、意外と快適に眠れました。ただトイレとシャワー室は本館(?)しかなく、もう一箇所欲しいと思いました。
楽しいのがやっぱり星空の下でのゆんたく。ほとんど他の人の顔もわからないような状態で、おばぁが“泡波”を出してくれました。一機に盛り上がる面々。普段は飲みたいとも思わないのに、沖縄だとやたらと美味しく感じるんですよねぇ〜、泡盛とオリオンビール。
ひとしきり盛り上がった後は『流星観測』。なかなか流れ星を見つけられず、周りからけなされる自分。(涙)
そんなこんなで宴は丑三つ時まで続くのでした・・・。
評価はやや辛口ですが、あくまで宿泊施設としてです。思い出はこの夏一番なので、星空にちなんで“満天”ということで。
私は基本的に同じ宿には泊まらない主義(できるだけ色んな所に泊まるようにしている)なんですが、ここは例外のひとつ。
とにかく居心地がよい。施設はきれい、食事が美味しい、オーナー夫婦の人柄が最高。水周りがよく考えられてあって、泳いだ後にすぐお風呂に入れるように工夫してあるのが嬉しいです。仲本海岸からも程近く、海水浴の他にも、夕日鑑賞、スターウォッチングに出かけるのも楽しいのでオススメ。
そして特筆すべきが“有料ドリンク自己申告システム”。泡盛や麦茶は無料で飲み放題(これもスゴイ)で、ビール、チューハイ、ジュースなどの有料ドリンクは冷蔵庫に貼ってある用紙に利用本数を書いておいて、チェックアウト時に精算するシステムなんですが、これが便利!いちいち宿の人の手を煩わせなくてよいので、グングンビールが進みます。泡盛のシークアーサージュース割りもイケます。幸せ幸せ♪
余談ですがこのシステム、石垣島北部の『海すずめ』という宿がここのを真似て取り入れたそうです。もっと広がるとよいな〜、個人的に。(笑)
先日、二泊しました。あいにく天気はすぐれませんでしたが、オーナーさん、スタッフさん、部屋環境、食事、すべての点において、申し分のないペンション最南端のおかげで思い出に残る旅になりました。ニシ浜の景観?気にせず水平線と遠くに見える西表の島影、空と海の青いグラデーションを楽しみましょうよ。ニシ浜は波照間で一番人が入ってくる浜。逆にニシ浜を見守ってもらえて良いのでは?島に暮さない旅の人間は、あまり自分本位の過激な発言は控えたほうが良いかと。一度泊まってオーナーの三線を聞き、ゆんたくしてみて下さい。島をどれだけ大切にしてるかきっとわかるはずです。(オーナーは生粋の波照間出身)お客との距離感も絶妙でしたよ。また必ず行きます!
数年前になりますが、初めて“リゾートホテル”なるものに泊まったのがここでした。
敷地内は広大でカートでの移動が楽しく、プライベートビーチやプチ植物園、プールにパターゴルフ(?)など、退屈することはないでしょう。
またレストランのバイキングがやたら美味しくて、ソバ以外の沖縄料理はいまいち好きでなかった私でも、バクバクと食べてしまいました。
ファミリーやグループには最高でしょう。
今年は彼女と行こうと思っていたら、七月にありえない台風が・・・。(涙)
いつかリベンジしたいと思います。
去年の1月に宿泊しました。他のくちこみ情報で確認したらあまりいい評判ではなかったので、旅行会社に「別のホテルにしてくれ」とお願いしたところ、「与那国島自体がリゾート化されていないのでホテルといっても皆旅館レベルで、その中でもホワイトハウスはいい方」との回答で仕方なくといった感じで宿泊することになりました。実際宿泊すると古びた安旅館といった感じでしたが不潔なわけでもなく、食事は現地の郷土料理的なものを期待していたのですが、カジキマクロの刺身がついたくらいで特に珍しいものにであうこともありませんでした。宿泊代を考えると贅沢も言えませんが・・。でも、決して悪いホテルではありません。料金通りという感じです。
【旧風香のクチコミ】以前は、宿泊客が多い時期だったので 常連・長期の方が多く大変お世話になりましたが、この前は、感じの悪い長期の方が数名居るだけで女の子には、声を掛けるが男には興味無しという感じ パソコンも独占してるし 一人旅でゆんたくを楽しみに行きましたが、がっかりですね。 宿側が長期の宿泊者を囲いたいのは、わかりますが人とのコミュニケーションが無くて なんだかビジネスホテルみたいな感じでした。