沖縄離島ドットコムが提供する八重山エリアのホテル/民宿情報
【旧サンクチュアリーニラカナイのクチコミ】毎年のように西表に行っています。 一時期の騒動も見てきました。
たて看板全盛期に月ヶ浜に様子を見にも行きました。
私はこのホテルを批判してきましたが、一度くらい泊まってみて判断しようと考え、先月宿泊してみました。
感想として、やはり西表にはいらない。ということです。
海岸のゴミも多くなりました。確かに地元の人はもう諦め半分で悪くも言わなくなりました。諦めています。それを評判が悪くないと解釈している暢気な人がうらやましい。
ホテルとしての感想は中途半端。海外リゾートのもっと安い値段で泊まれるホテルのほうがよっぽど良い。そもそも西表は密林生い茂る島です。こんなところにピンヒールを履いてノコノコやってくるのはたいていこのホテルの宿泊者。雰囲気ぶちこわしです。
これ以上、このようなホテルが出来ないことを願います。
私はこの南ぬ風に4回ほどお世話になっています。毎度4連泊以上。確かに愛想はない。愛想があるのは3男のみ。歌手の長男はひどいです。でも、沖縄の素朴な人なのだと解釈しているのであまり気になりません。素晴らしくきれいではありませんが、沖縄の民宿ってこんなもんじゃないか?嬉しいことにエアコンは無料だし。悪いところも多々あると思います。こんなに通っているのに、お客さんを覚えていないし、マジで愛想はよくない。メールも帰ってこない。でも、ココはいい所。夕飯時になると海人の親父さんがカウンターで晩酌を始めます。親父さんに話しかけてみるといろんな楽しい話が聞けます。料理も西表の食事です。他の民宿にも泊まりましたがココの料理は沖縄のカラー満載でなかなか。目の前の海で泡盛をチビチビやりながらみた夕日は最高。周辺の散歩は最高!古くからの集落は最高に情緒がある。アンガマの季節に散歩をすれば、集落のスピーカーからは公民館で練習している三線が流れてきて、ほんとにステキ。本当に西表を感じたい人にそこそこ良い宿ではないでしょうか。逆に、この独特な空気をもつ地方の空気になじめない人はもっとサービスの良い民宿のほうが良いかと思います。こんなに通っているのに、車で送迎もしてもらったこともない。(台風に追われて島から脱出しようと大急ぎで港に行きたいのに送迎どころか、しっかり残りの一日のキャンセルは取られるし。。。あたりまえか。)ハッキリ言ってこういう宿です。でも、私はココが好き!アンガマの時はぜひココに宿泊して、アンガマーを楽しんでみてください。キレイな夕日を独り占めしてください。キレイな天の川は最高です。
海人のオヤジはいい味を出している。島中を走り回っていたずらをしては家族を困らせるワンコもかわいいです。
予約してから、ここのクチコミを読んで、「ありゃー」と思ったけど、そんな嫌な感じは受けませんでした。常連さんが居ない日だったからかな?ゆんたくも無かったけど、みんな思い思いに過ごしているっていう感じでした。宿のおばちゃんは優しくっていい人だったし、私は気に入っちゃったな。手作りジャムは絶品!朝からパン2枚食べちゃった。(おかずに美味しいしょっぱい魚があって、それでご飯も1杯食べたのに!)自家製パインもスイカも美味しかったー!また泊まりたいな!
7月21日より4泊しました。
部屋は清潔で広く、集落内の方はとても親切、子供連れには
快適です。
夕日も見事に集落内のビーチに沈んでいきます。
夜はフクロウやヤモリの鳴き声とともに眠りにつき、朝は
威勢よく”コケコッコー”で目覚めます。
レンタカーなしでの旅行だったんですが、ここに泊まるには
必要かな?
【旧シーマンズリゾートのクチコミ】2006、2007年と2度宿泊しました。きれいで静かなホテルです。歩いてすぐのところに底地ビーチがあり、のんびり過ごすには最適です。ただ残念ながらレストランがアラカルトでなく定食です。地元料理等楽しみたい方にはちょっと・・・。ただしここのダイビングサービスは最高です。
以前、違う民宿に泊まったときに、『川平に泊まるのなら上やがいいよ!』って、同じ宿に泊まっていたおじさんに言われたのを思い出し、波照間に行けなくなった私女一人旅のは、上やさんに予約をいれ、2泊しました。
お部屋は綺麗だし、うちより立派なテレビは付いているし、夕食は作り立てをいいタイミングで順々に出してくれるし、生ビールが頼めるし!ちょっと!ここ大当たりだわ!!夜は、玄関の脇にあるサバニのテーブルで宿の皆さんと泡盛タイムもあるし、屋上からの眺めは素敵だし、ここはいいです。初めての宿なのに、凄くくつろげたし、癒されました。私は人見知りな方なのに、なんだか自然に宿の人たちとお話できました。ここはお勧めです。1人で行くもよし、カップルでもいいし、家族連れでも楽しめると思う。
宿に着くも、台風が気になって、当日キャンセルしたにも関わらず、嫌な顔ひとつせず、港まで送ってくれました。
今度はゆっくり泊まりに行きたいです。
2008年7月に3泊。予約は2泊だったのですが台風を避けて西表から1日早く戻ってきたため、急遽1泊追加しました。その際「台風レート」というのが適用され、正規より30%ほどディスカウントしていただきました。
お部屋はオーシャンビュー・ベランダ付き。
他の方の口コミにあるとおり、特有の臭いがしましたが私はそれほど気になりませんでした。
宿泊客を客室に通すまでは「オゾン」で脱臭する努力もしているようです。
気になったのは
・エレベーターの少なさ
人の移動の激しい朝はだいぶ待たされました。従業員用(貨物用)エレベーターがないのか、リネンの大きな束を持った人が、客がエレベータにのっているので、やりすごす場面も何回かありました。
・上階のイスを引く音
床がタイル張りのせいか、イスを引く音が結構響きます。
H20年5月24日、1泊ではありましたがお世話になりました。
予約まえは念入りに口コミをチェックしたものの、正直ドキドキでしたが・・・それが口コミどおりのとってもくつろげる宿でした!!
お部屋もお掃除が行き届いていたし、お風呂場や洗面所など水周りもとても清潔感があり、くつろげました。お食事もイクさん(おばぁ)の作る料理はどれもおいしくて、普段小食の私もキレイにたいらげちゃいました。
また、ヘルパーさんもとても良く接してくれ、「波照間島の黒糖が欲しい!」という私たちのために商店を何件も回ってくれました。
沖縄は1島2泊といわれているそうで、初めてだった者で1泊しかしませんでしたが、今度は2泊はしたいね〜★なんて話しています!
絶対にまた行きたい島!!そしてまたお世話になりたいと思える宿ですよ、ぜひ一度利用してみてください!!
離島ターミナルからの近さで決めましたが正解でした。
波照間に行くときは朝も早いのであの距離はすごく楽です。
シュノーケルから帰ってくるときも、疲れてる上荷物も水を含み重くなっているので、すぐ目の前って言うのは良かったです。
朝のバイキングも、シェフがオムレツ・スクランランブルエッグなど目の前で調理してくださるので、出来立てがすごく嬉しかったです。
焼きたてのパンも皆さんに好評でしたね。
ホテルの方も皆親切でいつも笑顔ですごく親しみやすかったです。
ただやはりシーズンともあって、コインランドリーがなかなか空かず、何回か待ちましたが21時過ぎれば殆ど空いているので、少しずらした方が良いかもしれませんね。
お土産を買いに行くのも、食事に出るにもとても便利な場所でした。