沖縄離島ドットコムが提供する八重山エリアのホテル/民宿情報
離島桟橋に早くついたので桟橋の事務所に荷物を預かってくれたりと対応が良かったです。
旅行会社の不手際でチェックインの時にいろいろあって、まあいいですから・・・って言ったんですけど、その後その担当の方が旅行会社と連絡を取って下さって問題解決。しかも旅行会社が悪いのにわざわざ部屋まできてスミマセンでしたって言われて、恐縮しました。
レンタカーの手配をしてもらったのにきちんとなっていなかったのは残念でしたけど、概ね満足しました。
また行ってのんびりしたいと思いました。
3連泊しました。
宿のすぐ裏に出れば、誰もいないエメラルドグリーンに染まる自分だけの専用ビーチ。迎えるのは、砂浜を歩く無数のヤドカリや急ぎ足の白いカニたち。
朝夕の食事は、地元の山海の食材を使った、たくさんの沖縄料理が並び、すべておいしく完食しました。夕食前、裏のビーチの浅瀬に寝転ぶと、そこは天然塩化泉の露天風呂気分です。その後の冷えた生ビールと心尽くしの料理は、旅通の方々には容易に想像がつくでしょう。
また、夜のビーチでは、降ってくるような満天の星空に鮮明に流れる天の川が・・・。そして長く尾を引いた数々の流れ星たち・・・。時間の経過を忘れるくらいです。
西表島の自然に溶け込んだ宿の皆さんの優しい心配りは、本当の離島の旅を求める人の心に深く染み入ることでしょう。
食事は、口コミどおり大変おいしく大満足です。基本的に相部屋はないので、一人でしたが、1階の6畳に一人で大変有り難かったです。隣の会話が筒抜けなのは仕方ないこと。文句がある人は、高いお金を払って別の島のリゾートホテルに泊まればいいのでは。宿のオーナー・ヘルパーさんも、心遣いが感じられて好感が持てました。(泡盛好きにも大満足の宿です)また宿泊したいと思います。
初めてのはら荘に泊まりました。ゆんたくが音楽授業の様だと口コミに書いてあり子供連れなので楽しめるかと思い予約しました。2歳の子は三線の音を聞くと踊りだし、10歳の子は三線をかしてもらい教えて頂きとても楽しい夜を過ごせました。私たちもそれを見てとても楽しかった。ゆんたく好き、子連れにはぴったりの宿だと思います。また泊まりたいです。
和室にしました。疲れたからだをごろごろと心地よかったです。
海で汚れた洗濯も出来て乾燥機も完備なのでありがたかったです。
屋上で寝転がって星をみるのも最高。
アウトしたあとは離れの場所を使わせてくれます。
私たちはバイクで島を巡りまくり使えなかったのですが
オーナさんが桃を冷蔵庫に冷やしてださっていたらしいです。
ありがとうございます。
「桃だれもたべてない!」とさみしそうでしたが(笑)
食事も同建物の「浜シタン亭」がありありがたかったです。
中華が得意なのでしょうか?
私たちはもずく、島豆腐、枝豆からはじまり
ソーメンチャンプルや中華の料理を泡盛を楽しみました。
おにぎりもお持ち帰りさせてもらい屋上で星をみながら
楽しみました!ありがとうございました!
宿は清潔、設備もまあまあ、食事はおいしくて、仲本海岸も近くていいのですが。。。
コップは洗わされる、食器はかたづけなければいけない、テーブルは拭かなきゃいけない、シーツははずさなけりゃいけない。
義務づけがおおすぎる!し、注意されおこられる。
それとあいそないし。。。
宿は設備や値段だけの問題じゃないですね。
言う事ないんですけどただ一つ。少しで良いからもう少し綺麗な民宿にして下さい。
できれば自転車も…。
たましろの全てを愛したいのですが不潔な部分だけは無理。
NAMIのオーナーさんが可愛そう。常連のモラルが低すぎて初心者は仲間に入れない。良い宿なのにオーナーが可愛そう。オーナーは客を選べないだけにね。
2008年8月現在は営業はしていないようです。
ただし、レストランはやっているようでのぼりが立っていました。
庭師の方でしょうか、何人かが木陰で休んでいました。
コテージやビーチの方は廃墟となっていました。
私たち以外にも何組も「廃墟ツアー」をしていました。
もちろん建物の中には入りませんケド。
ガーデンビラに数年ぶりに泊まってきました。
前回はなかった「ビーチサンダル」プレゼントにビックリでした。
一番安い「ガーデンビラ」で4泊してきました。二方向にある窓を両方開けると島風が吹いてきて気持ちよかったです。海で遊んだあと、帰ってきてクーラーではなく自然の風に吹かれていると癒されます。
朝食は毎日同じメニューでした(ちょっとは変わっているようですが、大差ない感じ)。正直、飽きました。パンをその場で焼いているので、タイミングが合えば焼きたてが食べられます。卵料理もその場で作っているので、できたてです。
スタッフの対応が気持ちよかったです。特に若い人の笑顔と元気な挨拶には感動しました。逆に中堅どころの人たちはイマイチかな。帰りのバスの予約をしたのに、忘れ去られてしまったようでした。危うく、船に乗り遅れるところでした。