沖縄離島ドットコムが提供する八重山エリアのホテル/民宿情報
黒島に渡ったのは今回で3回目。今までは日帰りでしたが、
今回は時間に余裕があったので口コミを参考に南来さんに
決めました。口コミ通り大当たり!一人旅のわたしでしたが
他の方々も全て一人旅。そんな点も良かったと思います。
ようすけ?りょうすけ?どっちだったかな^_^;帰りの船の時間まで
ゆるゆる時間を過ごしてくれてありがとう!
にゃんこの「きき」はとっても人なつっこかった。来年また遊びに行くにゃん。
だいぶ前に数泊しましたが、そのときに宿の隣の食堂を勧められましたが、他に気になるお店があったので行かなかったんですが、そのあと居ずらかったです。
女一人旅に手慣れてきているこのごろですが、初めてなのにこんなにアットホームに歓迎していただけるとは思わず…!まるで親戚のお家に泊めてもらっているような感覚でした(朝ごはんの時間に外から起こされたり 笑)。お部屋も清潔で、涼しくなる工夫が嬉しかったですし、風がある日は冷房要らずです。ワイワイ騒ぐというよりロハス?したい方におすすめかもしれません。また来年帰りたいです!
8月13日頃の流星は素晴らしかった。はじけるような流星、スーと尾を引く流星など我を忘れて見ほれたひと時でした。何時も晴れた夜には天の川が雲の様に横たわり、時折流れ星が現れ「早く願い事を・・・・・」と思う。楽しいひと時が過ごせた宿でした。現地の責任者の崎原さんは親切で人情味あふれる方でした。シンプルイズベストな宿
口コミを見てどんなおじぃなのか楽しみでした。
予約のときに何度も同じ話をされてそれだけで和んでしまいます。
期待通りの話の長いおじぃ。
優しくてよく声をかけてくれる息子さん。
喧嘩ばかりなのは仲のいい親子の証拠のように思えます。
おじぃが大好きになってしまって、一泊して別の宿に移った後も遊びに行きました。おじぃは笑顔で迎えてくれました。
相部屋になった子と仲良くなれました。
波照間最後の夜、最後だからおじぃのところに行ったら、軍隊式シーツの敷き方を教えてくれて感激!
シーツは毎日洗濯して息子さんと二人でしっかりと畳んでいます。このふたりの息の合ったシーツの畳み方も必見でしょう。
夜、ヤモリが障子を歩く音が五月蝿かったですが・・離島の民宿ならでは。これも風流ですね。
掃除も行き届いていて綺麗です。私は水周りが綺麗でないと我慢ができないのですが、全然平気でした!
おじぃのにっこり笑顔の写真、宝物です。
優しい気持ちになれる宿です。
波照間でまたいい思い出ができました。また泊まります!
9/4から6泊しました。
宿は奇麗で、石垣には珍しく木の香りに満たされている宿です。
その木の感触がまた心地良い。
設備的にも申し分無いし、貸別荘なのにゆんたくまで楽しめます!(もちろん自由参加)
オーナーご家族の近すぎず遠すぎずの対応も特筆もの!
看板犬がまた和ませてくれます。
奇麗な海には徒歩30秒!?
残念ながら宿から海を一望する事はできませんが、その分海と山の両方の雰囲気が味わえます。
少人数からグループまで、それぞれがそれぞれの楽しみ方を満喫できる宿です。
ただ、近くには商店が無いので、買い出しだけは不便です。
が!その分、まるで離島のような静かさと自然が待ってます。
大型の台風8号が近付く中チェックインし、その後11連泊しちゃいましたが
泊れば泊るほど良さがわかるところでした。
台風中はあいにく停電などもあったのですが、ろうそくをいただいたので
問題なくすごすことができました。コテージが十分広く、
中で過ごさざるを得なくても快適でしたので、
逆にとてもよい経験をしたかな、と思いました。
コテージは台所に必要な食器、道具も完備、塩・砂糖・オイルも
備え付けてあったのでとてもよかったです。レンタカーだったので
スーパーに出かけて購入した食材を料理したりできましたし、
レンジ・冷蔵庫・炊飯器もフル活用させていただきました。
シャワーもたっぷりお湯が出て全く問題を感じませんでした。
洗濯機もフル稼働したのであまり多く着替えを
持っていかなかったのですが全然大丈夫でした。
タオルも備え付けられており、次回はもっと荷物が減らせそうです。
夕食も、管理等でのオバーの料理も、かなざやんさんも片桐さんも
とてもよかったです。特にオバーの料理はとてもよかった!
オバーがいろいろと説明してくださったりしたのも
すごく嬉しくて、心から西表島が好きになりました。
集落はとてもこじんまりしていて、何度も歩きまわりました。
セマルハコガメも見れましたし、ビーチもきれいで
子供たちの海水浴には十分でした。夜は近くの木に来ていた
ヤエヤマオオコウモリの観察やホタルの観察、満天の星鑑賞。
オカガニが夜は集落の中を歩いていたので追いかけまわしたり。
こんなに身近に自然を満喫できるところは今の日本では
ここより上のところはないんじゃないか、と思いました。
ということで、あっというまの11連泊でした。
また絶対お邪魔して、今度はイリオモテヤマネコに
遭遇したいと思っています。
すごいしゃれたリゾートでも
4年前に与那国を訪れた時からずっと宿のご主人にお世話になっています。
以前は祖内のゲストハウスでしたが、現在は比川のご自宅を改築して
宿を経営されています。
住居スペースと客室は分かれていますし、とても清潔です。
静かな集落でゆっくりのんびりと過ごしたい人にお勧めです。
なにせ離島桟橋が道路を挟んだ向いなんて他にはないアクセスの良さ。
連泊して日帰りでいろんな離島に行きまくりました。
ウエルカムドリンクや大浴場などサービス満点で
このお値段なら納得でしょう。
ただ、朝食はいりません。
並の朝食バイキングに1700円も払うくらいなら
向かいの離島桟橋の売店で食べきれないほどお弁当や惣菜が買えますから。
【旧わいるどふぁー夢のクチコミ】料理はあちこちで評価があるとおり、絶品です。沖縄素材を使った創作料理、といった感じで、小鉢からデザートまで全て手作り。本当にどれも美味しいです。量も結構あるので、男性の私でもご飯は1膳で満足です。
ゴーヤチャンプルーとかパパイヤイリチーとか、有名な沖縄料理が食卓にならぶことを期待している方は、他の宿のほうがよいと思います。
近海でとれた魚のフライ+タルタルソースとか、ソーキのトマト煮込みのような料理も出ます。
スタッフは主に2名で、特に主に調理を担当される方は大変親切で、気持ちの良い方です。アットホームな雰囲気をお楽しみいただけると思います。
ペットの犬も人懐っこくてとてもかわいいです。
お部屋は、エアコン、冷蔵庫完備。タオルは毎日変わります。
気持ちよくすごせると思います。
洗濯機は200円。これはかなりの旧式です。
ハンガーはたくさんありました。
クレジットカードで払えるのも、離島では嬉しいサービスです。
あと庭で蛍を見せていただきました。
これほどたくさんの蛍を見たのは、久しぶりでした。
夫婦で3泊しましたが、大満足の3日間でした。
スタッフのお二人に感謝です。