沖縄離島ドットコムが提供する八重山エリアのホテル/民宿情報
オフシーズンに宿泊。宿の設備で気になった事として、洗濯機置き場とシャワールームが構造的に一体化しており場合によっては不便を感じるだろう。また、トイレが野外に設置されているため夜間の使用には注意が必要である。エアコンはなし。以上のことが挙げられる。しかし、一泊1800円であることを考えれば許容範囲に収まるのではないか、と思う。次にスタッフの方々に対する印象としては、宿泊者側の立ち回り方にもよるだろうが、必要以上の干渉は無い。したがって、宿泊者が多い場合を除いてのんびりできる。そして、特筆すべき事として、バーカウンターなどが野外に併設されており生ビールが飲める。またそこでは、飽きのこないBGMが流れているのである。そして、腹がへったら飯も食える。タコライスの注文をお薦めする。缶ジュースが100円である。空間としては珍しくジブリアニメのサントラがマッチする。以上のことが挙げられる。個人的には、静かな頃を見計らってまた宿泊したいと思う。
派手な南国インテリアやキャピキャピしたビーチではありません。
地味だけど品の良い内装。
静かな月が浜にそっと沿うような立地。
お食事も薄味、油ひかえめ。
スタッフの方の応対も決して出しゃばらずひかえめ。
派手リゾートよりも刺激が少ない分、厚みのある時間を提供してくれます。
あとはその時間をどれだけ味わえるか?
誰もいない浜辺で立っているだけで、知らなかった自分自身のことが見えてきます
何もしなくてもきっと記憶に残る体験になるでしょう
そういう価値観を提供してくれる宿です。
ひとつ個人的な不満をあげるとすれば、私には上品な薄味のステーキは物足りなかったということです。もうすこし塩がほしかった…
もっと人生経験を積むと味の好みも違ってくるのでしょうか
食卓に塩が置かれていないこともおそらくオーナーのご意向なのでしょう。
趣味性が強いといえばそうかもしれません。
ゆっくりされたい大人向けのお宿だと思います
宿は離れに泊まりました。
ロッジ風の作りでベットが二つ。
窓からはのどかな風景が見えます。夜は星空が☆トイレは共同で離れにありますが、シャワー室は母屋へ行って入ります。どちらも清潔です。母屋へ行くとき虫は多いですが、沖縄ですから当たり前。
母屋はとってもすてきで、こんな家に住みたい!とおもった。
夕飯はみんなで集まって大皿囲んでいただきます。どーんどーんとボリュームたっぷりでした、味もすっごくおいしかったです!お母さんはほんとに料理がうまい!
食事しながらゆんたく、三線をひく人がいたり、歌を歌い、いつの間にかみんなで輪を囲んで手をつないで歌い、いつの間にかすっぽりとすてきな時間に包まれとても楽しい夜でした。
夜な夜な外に出て星空観察、&写真撮影。
他の人はお母さんと明石ビーチに満月を見に行ったとか☆
お父さんが居なかったので今度は居る時に三線を聞きにきたいです。
明石で過ごした時間はとてもあたたかいものでした。
ただ、自分のペースでのんびりしたいという方にはおすすめはしません。
2007年巨大台風後にこちらでお世話になりました。
ベランダの柵はとび、停電、こちらの宿も大変なことになっておりましたが、部屋はきれいで食事もおいしく、夜には柵の飛んだテラスから星を眺めたのが今でも思い出です。
そのとき私たちカップルと、もうひとカップルの2組のみでしたがカメラを持った彼に南国フルーツをお裾分けしてもらったのに、当時彼は(今は旦那様)機嫌が悪くゆんたくには発展しませんでしたが、たびの出会いは良いものですね、
ダイビングのツアーで利用しました。女5人で大部屋?を2つつなげて利用させていただきました。合宿みたいで楽しかったのはもちろんですが、部屋も寝具も清潔で快適!シャワーやトイレも都合4つあり、また洗濯機も自由に使えました。屋外にも温水の出るシャワーあり、機材を洗う桶あり、一般旅行だけでなく、ダイビング好きにも特にお勧めです。すぐ近くで蛍が見れたり、夜には満天の星空…心が洗われました。世話人の方も親切ですし、リクエストしたダッチオーブンも美味でした。西表旅行ではぜひまた利用させていただきたいと思います。
みなさんの感想どおりです。
新婚旅行で海外のメッドに宿泊したとき日本人GOも親切でベテランさんみたいでした。落ち着いた雰囲気もありとっても楽しかったのでカビラも期待して行ったのですがファミリーが多くてGOも若くて(新入りはまずカビラかサホロみたいですね)にぎやかで落ち着かない感じはありました。食事の相席も日本じゃあ受け入れにくいですよね。
今回二度目の初子連れカビラに挑戦するのですがあの雰囲気は小さい子どもがいる家族向き?かなと思います。女性同士やカップルの方や年頃のお子さんがいらっしゃる家族には落ちつかないんじゃないかな。
そういう方やゆっくりしたい落ち着いた雰囲気を求めるならは同じメッドでも18歳以上のみの海外のメッドがいいと思います。
旅費が高いので高級ホテル並のサービスを求めてしまいそうになりますがそうなると不満が・・・スタッフの最低限のマナーや教育はしてほしいですよね。
あ、今度家族で行きますがすごく楽しみですけど食事の相席やGOと一緒はカビラではやっぱ嫌かな。ほかは全然かまわないんだけど。
1月に2泊しました
離島巡りを目的で泊まりましたが、近すぎず遠すぎずの場所です。
普通の観光客にとっては、非常に部屋は広くベットも大きいです。
朝食も美味しくいただけました
次回も利用したいと思います
こちらでの投稿を拝見して宿を決めさせていただきました。評判通りとても心温まるお宿でした。残念ながら今回若女将にはお会いできなかったのですが、若旦那さんをはじめスタッフの皆さん、本当に笑顔の素敵な優しい方ばかりでした。一歩引いて見守ってくれている感じで、お願いすると嫌な顔一つせずに対応してくれる。車の運転が出来ないので、星砂の浜へ何度も送迎していただき大変助かりました。
そして、何と言ってもご飯が美味しい。郷土料理もクセがなくてとても食べやすかったです。朝はご飯の他に手作りのパンも!満喫しすぎてたぶん2kgは太りました。以前の投稿にもありましたが、宿泊代が無料の娘のご飯も出していただき、子供の好き嫌いもしっかり見抜かれていて、次の食事の時には配慮してくれていたり・・・なかなか出来ないことですよね。
スタンダードのインバスの和室に宿泊しましたが、お掃除が行き届いていて清潔、エアコンもTVも無料で快適でした。西表ですから虫も覚悟していたけど、一度だけ鈴虫が入り込んできたくらいで全然平気でした。
最後にぜひお勧めしたいのが、こちらの宿でお願いできるカヌーツアー。カヌー自体も面白いんですが、マングローブをはじめ普段見ることの出来ない動植物をいっぱい紹介してくれて楽しかった!ピナイサーラの滝壷までの道は5歳の娘には初めてのハードな山登りでしたが、すごく良い経験になったと思います。道中、娘の散々のワガママにも笑顔で対応してくれたお兄さんには本当に感謝です!
6月のあたまに宿泊しました。
宿の部屋はクチコミで見てただけにまあまあ良かったです。
スタッフは女性が3人で、一緒に飲んだりして楽しかったのですが
ちょっと危なっかしい感じが残念でしたね。
独身男性にはいいかと思いますが?
こちらで良いクチコミを見てただけに本当残念です!!
鳩間島へ行くため、石垣島桟橋ロビーでウロウロしていると名前を呼ぶ声がする。誰かな? と、振り返ると「あやぐ」のオーナーさんだという。
私は用があって宿にいないから、と言って宿までの地図が書かれた紙片をくれた。迷わないようにわざわざ石垣桟橋で、私たちを待っていてくれたのだ。
宿に着くと、親切に応対された。自転車を借りて、鳩間島の暗い森の中をビーチ目指して走った。誰もいないきれいな海で遊び、極上の夕日を見て返ると夕食をご馳走していただいた。ありがとうございました。
『鳩間島 自然と人情 あふるる島に 夕日かがやく 島時間』