沖縄離島ドットコムが提供する八重山エリアのホテル/民宿情報
あの海辺のロケーション(浜まで1秒)でのごはんは良いと思います。
晴れた日の朝食はさわやかで、それだけでもここに泊まった価値はあると思います。
宿のオーナーさんも気軽に話しかけてくれました。質問にも丁寧に答えてくれました。
部屋とシャワーは、私たちが泊まった棟がたまたまだったのかもしれませんが、若干清潔さに欠けていたかも。ごはんが○なだけに惜しいなぁ。
でも、棟が分かれているので早起きでもとなり部屋の音をそこまで気にしなくていいのが良かったかも。
あと、泊まれるのか聞くのを忘れてしまいましたが、向かいに新しめの別棟があるような?泳いだ後ここのシャワーを使わせてもらいましたが、ここはきれいでした。部屋も新しく広めで、オープンになっているところもあり、古民家チックでした。ここが泊まれたらすごく良かったかも。
先日、女2人旅で、宿泊しました。宿に泊まるのは、2度目。
初めて泊まった時は、ヘルパーさんが、本当に態度、しゃべり方、感じが悪かったので、もう他に泊まろうと思いましたが、あのオーシャンビューはなかなか無いので、いない事を期待して・・しかし、またもや同じ思いをすることに。しかも、もう1人の感じのいいヘルパーさんは、辞めてしまったとの事。何かを聞くも頼むも、そのヘルパーさんなら、嫌な思いもせずいれたので、今回は宿の奥さんが出て来るのを見計らって聞いたりしてました。何で旅行でこんな思いをしなきゃいけないの。
女客には、冷たいけど、男の人には、優しく、人によって接客するのは、どうなのかと思います。きっと接客の仕事をしたことない人なんでしょうね。
にしても、ひどかった。いい宿だけにヘルパーのあの態度を許してるオーナーも、これから改善しないと確実にお客が減ると思います。
3度目は、違う宿にします。
【旧ティンガーラのクチコミ】7/11をもってクローズされたようです。
再開を期待していただけに、本当に残念です。
還暦前の夫婦旅なので、情報の少ない与那国島は口コミを参考にはいどなんの新館を指定して出かけたのですが、
夕食のメニューにびっくり!冷凍カジキに、こげこげチャンプルー、鳥のべっとり甘酢あん、味なしもやしの胡麻和え、ダシなしのお吸い物。どうしちゃったの?朝ごはんは美味しかったのですが・・・クックパットを参考にお味の勉強をしていただきたかった。
目の前の浜ではニモたちにも会えました。お部屋は申し分なかったのでお部屋代と思うことにしました。小さな島ですが、昼ごはんなど食べたお店はどこも美味しく頂きました。
海底遺跡にさんご礁、島の人々が大切に守ってきた自然が孫子の代まで続くことを切に望みます。
大原に泊まるときはここに泊まらせていただきます。
部屋も水周りも綺麗ですし、毛布やシーツも清潔です。
ただ客同士のゆんたくを望まれる方はあまり期待されない方がよろしいかも知れません。
3回ほどお世話になりましたが、誰も共有スペースに出てきません(笑
おじいやおばあはとてもいい方で安心できますよ。
ここの息子さんは泊まり客に若い女の子(20代)やタイプの女の子がいると鼻息荒く夜のゆんたくに参加してきます(笑
男ばっかりだと120%参加してきません。
基本的に男性には非常に無愛想、女の子相手にはサービス満点の波照間男児です。
毎年波照間には行き、こちらでお世話になりますが今年は他の宿にしました。
他の方の投稿にもありましたがヘルパーさん任せの宿ですね。
建物も設備も新しく全てが綺麗である。空調、水回り、電化製品も新しく快調。冷蔵庫も客室にあり。有料乾燥機と洗濯機設備もある。レンタカーとレンタルバイク、レンタル自転車(電動&普通)も直営でやっていてしかも安い。
ご主人はとても気さくで親切でした。えこひいき無くこまめに全員に気を配ってくれてとても気持ちよく利用する事が出来ました。
良い事ずくめの宿でした。オススメです。
念願の波照間 本当にクリームソーダのような淡くやさしい海でした。海についた途端ちょっと大きなお魚が二匹浜辺のすぐ傍で追いかけっこしているのを発見 感動です。
オーナーさん、スタッフの方々のつかず離れずの距離感がとても心地良かった。
それでいて気遣いもあり気さくなので 親戚に遊びに行ったようにゆったり過す事が出来ました。料理も美味しく ついついいつもより沢山食べてしまいました。 和室を利用しましたがロケーションも良く畳でゴロ寝出来るし
可愛いちゃぶ台もありで申し分なし。 また泊りと思うペンションでした。
何か微妙でした。
ハード面はもともとよく作ってあると思うのですが、ソフト面がまだまだというか中途半端で、訓練されたことのない人が自我流でやってるという感じでした。
宿のお部屋は自分であちこち窓をあけて空気入れ替えしないといけなかったですし、お料理に出てくる素材を聞いても「なんだろうね」で終わりだし、観光場所の説明もどこか「ネガティブ」だし、、、。
心の中で何回か「まさかこれは気のせいだろう」と努力しましたが、最後は「まあこれも旅の思い出になるかな」という境地にいたりました。
その後他の島で泊まったときにはやはりそんな気持ちにはなりませんでしたので何かサービスということに対する考え方が不思議なのだとは思います。
ロビーの三線弾かせてもらったら
直ぐフロントのお2人が唄ってくれました(^O^)♪
サービス、部屋も綺麗、立地
素晴らしいです。